新年のの初練習【1/3】

ののアンサンブル

2025年01月12日 08:00

こんにちは。
琴×リコーダー『ののアンサンブル』お琴担当たぬきです。


今日は今年の初練習についての記録です。


友情出演:新入りの緑もちかわうそ


冬休み中にやろう~お正月だから春の海やろう~ということで、1/3にののアンサンブルで合奏しました。


■春の海

お正月といえば!ということで演奏。
とにかく合わせるのが難しい!
それでも2回目にはそれなりに合っていた。気がする。

後から聞いたらかえる氏は初見でやっていたらしい。
練習してこいよ1と思ったけど録音1回目でぴょへ~ってマジの尺八吹き出した?みたいなすごい音で入ってきたのはおもしろかった。


お正月に色々なところで流れている曲なので、聴くたびにこうやって弾いてこのタイミングで合わせてと必死に脳内シミュレーションしていました。
次回は来年のお正月に合奏予定です。


合奏の様子(Instagram)

よく聴く部分ショートバージョン
こちらから


かえる氏の吹き出しがマジの尺八になったバージョン
こちらから



以下、かえる氏の編曲した曲の練習。


■勇気100%

昨年の一番楽しい曲に選んだくらい楽しい。
五の押し手から六と1の合わせ爪が物理的に遠いのできついな~と思っていたけれど、練習したらなんとかなった。よかった。

あと最初と最後の唐突な#が押し手だと間に合わないので、そこだけ琴柱を動かして対応しています。
前後の音がくちゃくちゃになるより動かす方が安全という判断。

合奏したら思ったよりいいかんじで嬉しい。


■Let it Go

アナ雪のやつ。
そもそもたぬきがディズニーにそこまで思い入れがないために、サビだけ知ってるよなんとなく~というか聴いてもメロディーどこかわからん~という状態で弾いているため、ずっと弾きながらわからん~の顔をしています。

後半の2回目くらいのサビでようやくわかった!!の顔になりますが、その後もさっぱりわからんの顔で弾いているといつの間にか終わっている状態。

引き続き練習します。



■となりのトトロメドレー

たぬきのわがままでネコバスパートを長くしたバージョンを確認。
追加パートだけフラットの音が大量に出てくるので、琴柱移動で対応したらなんとかなった。よかった。

回数を重ねることでだんだん曲っぽくなってきていますが、琴柱の移動が多いのでもうちょっとなんとかします。


■いのちの名前

年末年始で千と千尋の神隠しを見たためにやっぱりやりたい~と練習セットに入れてもらいました。
ジブリに思い入れのないかえる氏でも「思ったよりいいかんじになるね~」と言っていたのがおもしろかったです。

細かいところがまだ間違えやすかったり運指が定まっていないので、個人練習であれこれ考えて弾けるようにしておきます。



春の海を除いた上記の曲がとりあえず直近の練習セットなので、お琴の演奏会の練習と並行してこっちの練習もしていきます~


今日のところはここまで。
以上、お琴担当たぬきでした。


ブログ村ランキングに参加しています。
お暇な方は下のボタン押していただくとたぬきのやる気が上がります。
『ののぶろぐ』押してもらえばまたこちらのブログに戻ってこられます。

にほんブログ村

関連記事