静岡県西部を中心に活動するお琴×リコーダーアンサンブルユニット『ののアンサンブル』です。 インスタにも載せている演奏予定に加え、演奏記録や日々の練習についても載せていきます。 Instagram:https://www.instagram.com/itohironono?igsh=NWdiYTJxdDhvZms2

【参考用】ボランティア演奏の依頼

こんにちは。
琴×リコーダー『ののアンサンブル』お琴担当たぬきです。


今日は、ボランティア演奏の依頼についてです。


今回はじめてボランティア演奏をするにあたって、必要事項をまとめてみました。
今後改良されるかもしれませんが、いまの時点での必要事項です。


【参考用】ボランティア演奏の依頼

まずはチラシ。
とりあえずあったら依頼してもらいやすいかなって思って作ったものです。


8月のボランティアはちょっとイレギュラーだったんですが、このチラシを見て「お願いします」と言われた、ということにして。



【参考用】ボランティア演奏の依頼

こんなかんじの表にしました。
内容はざっくり下記の通り。


■日時

今回はこの週のどこか、というお話だったので、この日がいいです!とたぬきが希望しました。
時間についても演奏とおしゃべりで30分程度、今回は特に開始の遅れが予想されるため、余裕をみて45分としています。



■場所

施設名だけだと迷子の達人たぬきが辿り着けない、もしくは別の場所に辿り着く可能性が大きいので、住所まで入れて確認しています。
今回は元々連絡先を知っているので入れませんでしたが、担当者名と連絡先もここにほしいなといま思いました。



■出演者

たぶん言わなくてもわかるよね~ということでも全部書くタイプのたぬきなので、2名であることを明記しています。
いま消してありますが、連絡先にはたぬきの当日つながる携帯電話番号も記載しました。



■演奏予定曲目

今回は時間がないのでこちらで決定させていただきましたが、応相談というかんじです。

学校なら校歌やいま音楽で習っている曲、やったことのある曲などを入れられたらいいなという気持ちがあります。きっとかえる氏が。なんとかしてくれる。はず。



■持参品

自分たちの忘れ物防止にも、という気持ちで入れました。
貸してもらえそうなものは次の項目に入れてあります。

特にお琴は思っているより長いので、大丈夫だろうとは思いつつ念のために長さを書いています。



■用意してほしい物

家から持参するにはきついなと思う物の中から、施設にありそうな物をお願いしています。

今回は必要なしと判断しましたが、集客したかった花博のときには「ポスター掲示したいのでカラーコーンだけ貸してください!取り付けるサインボードは持参します!」とお願いしたりもしました。カラーコーンですか!?って驚かれたやつ。



■その他

思いつくままに書いてみた。
特に事前の指示はないので、当日パニックになる子が出ないことを祈っています。




こんなかんじで事前に確認をしたうえで、今週はじめてのボランティア演奏を実施しました。
やってみての感想や反省点などはまた後日記事にしたいと思います。



以上、お琴担当たぬきでした。


ブログ村ランキングに参加しています。
お暇な方は下のボタン押していただくとたぬきのやる気が上がります。
『ののぶろぐ』押してもらえばまたこちらのブログに戻ってこられます。
にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(お知らせ/演奏予定)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
【参考用】ボランティア演奏の依頼
    コメント(0)