静岡県西部を中心に活動するお琴×リコーダーアンサンブルユニット『ののアンサンブル』です。 インスタにも載せている演奏予定に加え、演奏記録や日々の練習についても載せていきます。 Instagram:https://www.instagram.com/itohironono?igsh=NWdiYTJxdDhvZms2

最近の購入品紹介(たぬき氏⑤)

こんにちは。

琴×リコーダー『ののアンサンブル』たぬきです。



今日はオペラ練習の頃に勢いで買った購入品の紹介です。

たぬきの購入品紹介①

たぬきの購入品紹介②

たぬきの購入品紹介③


たぬきの購入品紹介④


細かい物を買って高額な楽器を買う欲を抑えようシリーズ第5弾はこちら。

最近の購入品紹介(たぬき氏⑤)

この細長い三角。

17絃の琴柱を入れるケースになります。



琴柱とは、お琴の絃を支えている白い三角のことです。


最近の購入品紹介(たぬき氏⑤)

この黒い方の琴柱ケース、17絃を購入した際いっしょにつけてもらったもので、ずっと使用していたのですが、近年劣化がひどく……



移動のたびにあっちにぼろぼろ、こっちにぼろぼろ、剥がれた合皮が散らばるようになっていたので、そろそろ琴柱ケース買い替えたいなあ~でもあんまり使わないからなあ~と思っていたのです。



それが今年に入ってののアンサンブルでの演奏やオペラ練習など家以外での演奏機会が増えたことにより、駄目だこれさっさと買わないと掃除がめんどくさい!!という気持ちになり。



どうせならかわいいやつにしようと、緑を選びました。かわいい。

しかしこの琴柱ケース、なぜか琴柱が17本入らない。いや、入るんですけど、入れるとジッパーがしまらない。無理にやると壊してしまいそうで、でも1本だけ別のところに入れるといずれ失くすよなあという不安もあり。


最近の購入品紹介(たぬき氏⑤)

結局、そのうち馴染むことを期待してはしっこをえいって外に出して数ミリの余裕を作り出し、なんとか全て入れています。


まだ今年中に何度か外での演奏予定があるので、引き続き活躍していただこうと思います。


以上、お琴担当たぬきでした。

ブログ村ランキングに参加しています。お暇な方は下のボタン押していただくとたぬきのやる気が上がります。『ののぶろぐ』押してもらえばまたこちらのブログに戻ってこられます。にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(暇つぶし小話)の記事
お琴演奏会準備①
お琴演奏会準備①(2025-04-10 08:00)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
最近の購入品紹介(たぬき氏⑤)
    コメント(0)